2022/12/31
粕谷会 地図
年初よりとりかかっていた、地図ができあがりました。
会員の皆さんへは2月に配布予定となります。
2022/12/25
ドローンプログラミング教室
粕谷会主催でドローンプログラミング教室をいたします。
ご参加お待ちしております。

2022/10/22
古布回収
2022/9/17
成城警察交通安全地域講習会
粕谷会交通部会場お手伝い
2022/9/16
ごみゼロデー
町内清掃を行いました
多くのご参加ありがとうございました。
2022/7/1
加入申込書を更新しました
加入申込書を更新しました。
お近くの班長、または粕谷区民センターへお持ちください。
2020/1/1
謹賀新年
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
本年の粕谷八幡神社でのどんと焼きは、1月13日(祝月) 9:30~11:00 となります。
2019/12/15
冬の花 植えました <花と緑と環境部>
2019/09/30
平成31年(令和元年)度 粕谷会 役員会・常任理事会 日程
令和元年6月22日(土) 役員会
令和元年6月29日(土) 常任理事会
令和元年8月17日(土) 常任理事会
令和元年8月31日(土) 役員会
令和元年10月19日(土) 常任理事会
令和元年11月16日(土) 役員会
令和元年11月22日(金) 常任理事会
令和2年1月25日(土) 常任理事会
令和2年3月14日(土) 役員会
令和2年3月28日(土) 常任理事会
開催場所:粕谷八幡神社社務所
時間:18:30より
2018/06/30
平成30年度 粕谷会 役員会・常任理事会 日程
平成30年6月16日(土) 常任理事会
平成30年8月18日(土) 常任理事会
平成30年10月6日(土) 常任理事会
平成30年11月24日(土) 常任理事会
平成31年1月26日(土) 常任理事会
平成31年2月23日(土) 役員会
平成31年3月30日(土) 常任理事会
開催場所:粕谷八幡神社社務所
時間:18:30より
2017/06/23
粕谷会のブログをはじめました
https://blogs.yahoo.co.jp/setagaya_kasuya
町内での催し物や風景などを掲載していきたいと思っております。
トップページにもリンクを付けております。
2017/04/23
平成28年度 粕谷会 総会
<会長挨拶より>
平成28年度も会員の皆様のご支援ご協力により諸事業を運営してきました。
〜
皆様もお気づきと思いますが、1丁目から3丁目にかけて街の景観が大きく変化しております。
1・2丁目では大規模集合住宅(マンション)の増加に伴い芦花小・中学校の生徒数激増と学校設備の課題、
3丁目では高齢化による戸建住宅の空家化と見守り介護等成熟社会、高齢化社会を反映した多くの課題が見られます。
これらの課題に、ひとつひとつ丁寧に取り組んでいくために民生委員・児童委員・社会福祉協議会との連携を
今まで以上に強化していく必要があります。
〜
当地域の人口増加は、大変顕著で喜ばしいことですが反面、開発による緑の減少が懸念されます。
点在する緑地である畑・百姓樹林・竹林、とりわけ蘆花公園はこれからの子どもたちに引き継いでいきたい
地域の宝ものです。
これからも粕谷会に対する役割と期待が大きくなる中、会員の皆様のより一層のご支援・ご協力をお願い致します。


2017/04/02
平成29年度 春の交通安全週間
4月6日(木)から4月15日(土)までの10日間
春の全国交通安全運動がおこなわれています
粕谷会では、烏山緑道の三角地蔵付近のテントに出仕しております
★写真
2017/04/02
平成29年度 粕谷会主催バス旅行のご案内
「長野県軽井沢 千住博美術館と佐久和食料理」
恒例の日帰りバス旅行、「長野県軽井沢 千住博美術館と佐久和食料理」を設定しました。 参加ご希望の方は、お申込み願います
件 名:バス旅行「「長野県軽井沢 千住博美術館と佐久和食料理」(雨天決行)
日 時:平成 29 年 5 月 17 日(水)6 時 30 分(集合)~18 時(解散)
集合・解散:粕谷区民センタ-前
詳細・申込み書はこちら♪
★バス旅行ご案内資料はこちら(PDF文書)
2017/04/02
防災部 D型ポンプ操作訓練
粕谷会防災部では月に一度、粕谷八幡にてD型ポンプによる
消火訓練をおこなっております。
皆様のご参加、お待ちしております




2014/10/13
常任理事会でのお知らせです
- 粕谷会主催のバス旅行が11月5日(水)に開催されます。
- 11月9日にトライアングルフェスタが開催されます
- 12月7日(日)10時〜12時 上祖師谷中学校にて防災訓練が行われます
★理事会資料1はこちら
★理事会資料2はこちら
★理事会資料3はこちら
★理事会資料4はこちら
2013/9/24
平成25年度 粕谷会主催バス旅行のご案内
「沼津クレマチスの丘美術館と和食懐石と富士山」
恒例の日帰りバス旅行として、本年度は沼津市にある総合文化施設「クレマティスの丘」に立ち寄り、昼食に「和食懐石」をとり、世界文化遺産に登録された富士山の東側を山梨県に抜け、中央道で帰京するコ-スを設定しました。
詳細はこちら♪
★バス旅行ご案内資料はこちら(DOC文書)
★バス旅行ご案内資料はこちら(PDF文書)
2012/4/14
粕谷会 総会開催のお知らせです
皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素から粕谷会運営にあたりご支援、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
粕谷会総会を下記の通り開催いたします。
つきましては皆様にはご多忙中のこととは存じますが、万障お繰り合わせの上、
ご出席くださいますようお願い申し上げます。
記
1.日時 平成24年 4月 22日(日) 午後 1時30分
2.場所 粕谷八幡神社社務所 (粕谷1ー28ー13)
3.議題 .平成23年度 各部事業報告について
.平成23年度 決算報告について
.平成24年度 各部事業計画案について
.平成24年度 予算案について
.その他
※ 総会終了後、懇親会を行います
以上
2011/11/19
(仮称)世田谷区民自転車利用憲章についての意見募集
世田谷区は都内で一番自転車による事故が多いそうです
区では、今年4月に改定した「自転車等の利用に関する総合計画」に基づき、
自転車を利用する環境の整備などとともに、安全な利用の普及に向けた取り組みをさらに推進していきます。
粕谷会として「自転車利用憲章」に対してのご意見募集しております。
★ご意見はこちらから
世田谷区からの区民意見募集のお知らせ
(仮称)世田谷区民自転車利用憲章
※交通法規を守りましょう
自転車は、法令では車両と定められています。運転免許は不要ですが、法令を守らなければ罰則が適用される場合があります。
2011/9/25
ごみ0デー
毎年恒例の粕谷町内清掃、ゴミ0デーが開催されました。
晴天の中、50数名が集まり1丁目から4丁目まで各チームがほうきやトング、
ゴミ袋を手に半日ほどまわり、町内の清掃をしました。
2011/9/4
D型ポンプ操作発表会!ようやく入賞!!
9月4日(日)に、烏山小学校でD型ポンプ操作発表会が行われました。
17チームが参加の中、見事優秀賞を受賞しました!
毎月行っている訓練の成果がようやく出てきました。

★女性隊員を募集しております。
2011/8/27
常任理事会でのお知らせです
- 8月20日に粕谷区民センターで夕涼み会が開催されました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
★理事会資料はこちら
2011/6/11
常任理事会でのお知らせです
- 節電による街灯が少ない中、ひったくりが多発しております。注意しましょう。
- 防犯活動推進委員(旧防犯連絡所)の皆様へ 23年度防犯部の予定
- 水道管の取り替え工事が町内で行われます
★理事会資料はこちら
★水道管の取替工事のお知らせ
2011/5/1
被災地支援ボランティアに参加してきました【防災部】
- 粕谷会防災部の有志により宮城県岩沼市・亘理町へ被災地支援ボランティアに参加してきました
★ボランティア参加報告書
2011/4/2
常任理事会でのお知らせです
- 4/17(日)13:30~ 粕谷八幡神社社務所にて 粕谷会総会が開催されます。皆様のご出席をお待ちしております
- 先日の東日本大震災の被災者の方々に対して、粕谷会として募金をしたいと思っております
- 4/10(土)に都知事選が、4/24(日)に区長・区議会議員選がおこなわれます
★理事会資料はこちら
2011/3/20
東日本大震災により被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げますと共に、1日も早い復旧をお祈り申し上げます。
- 世田谷区内の計画停電情報はこちら
- 世田谷区災害情報・防犯情報は、携帯電話へのメール配信サービスを行っております。携帯電話で、下記、QRコードをバーコードリーダーより読み取り登録してください。

2011/ 1/29
常任理事会でのお知らせです
- 2/20(日) 粕谷区民センターで「センターまつり・子どもまつり」が開催されます
- 2/27(日) 第4回「蘆花の来た道ウォーキング」が開催されます
午前10時に粕谷八幡神社を出発し、代官屋敷郷土資料館まで蘆花が行き来していた道を歩きます
- 4/10(土)に都知事選が、4/24(日)に区長・区議会議員選がおこなわれます
- これからは町内の訃報を掲示板のみでお知らせします(現在、町内6カ所に設置し今後も増設予定)
- 年度内に護身術の講習会を開催予定です。ふるってご参加ください【防犯部】
- 上祖師谷地域で放火がでています!ご注意ください!!!【防犯部】
★次回の常任理事会ははがきでお知らせします。(4/16頃を予定)
2010/12/10
千歳烏山駅周辺の都市計画についてのお知らせです。
烏山区民センターでの説明会が開催されます。
※ファイル容量が大きいのでご注意ください(4.5M)

2010/9/5
D型ポンプ操作発表会が行われました。
9月5日(日)に、烏山小学校でD型ポンプ操作発表会が行われました。
13チームが参加の中、見事努力賞を受賞しました!

2010/ 1/30
常任理事会が粕谷区民センターで行われました
主なお知らせは以下となっております。
~ レジュメ・資料 ~
- 京王線立体化と千歳烏山駅のバリアフリー化の具体化について
~ 資料1・資料2 ~ ※ファイル容量が大きいのでご注意ください
- 平成22年10月1日に行われる国勢調査調査員について
- 上祖師谷地区社会福祉協議会より、粕谷会での地域福祉のつどいの開催依頼について ~ 資料 ~
(平成22年3月6日(土)粕谷区民センター第3会議室にて開催)
- 防犯パトロールの効果による犯罪減少について
- 胃がん及び大腸がん検診状況 ~ 資料 ~
- 自転車の交通安全ル-ル
★次回の常任理事会は3月9日(火)
2009/10/3
第3回世田谷にみどりいっぱい 太田裕美チャリティコンサートが行われます
10月10日(土)場所は世田谷区民会館です

2009/10/3
常任理事会が社務所で行われました
主なお知らせは以下となっております。
●報告
- 粕谷郵便局付近に町会掲示板を設置しました。(今後も増やす予定です)
- 上祖師谷まちづくり出張所が、10月1日(木)より上祖師谷まちづくりセンターに名称変更されました。
- 平成21年度上祖師谷地区胃がん・大腸がん検診申し込みが10月23日(金)までとなっております。
- 敬老の日の慶祝品配布を633名の方に配布しました。(社会福祉部)
- 烏山地域区民消火隊D型ポンプ操作発表会が行われました。(防火・防災部)
- 昼間の防犯パトロール活動を行いました。(※深夜・早朝のパトロールは引き続き行われております)(防犯部)
- 秋の全国交通安全運動が行われました。(防犯部)
- ゴミ0デーが9月27日に行われました。60余名の参加がありました。(花・緑と環境部)
●お知らせ
- 共同募金運動(赤い羽根)が始まりました。10月1日~31日(社会福祉部)
- 防災避難訓練を11月23日に行います。(防火・防災部)
- 防犯座談会が10月16日(金)13:00~粕谷八幡社務所で行われます。(防犯部)
- 最近、犬の糞を芦花公園内ドックランや粕谷八幡へ投棄する方がいるようです。
★次回の常任理事会は11月24日(火)18:30~
2009/6/25
自転車は、車道が原則で歩道は例外だったって知っていました!?
粕谷は非常に多くの方々が自転車を利用しています。
みなさん改めて交通ルールを知り、事故の無い住み良い町にしましょう。
自転車安全利用五則 【自転車安全委員会】
2009/6/21
7/16に、芦花中学校で毎年恒例の避難所運営・防災訓練がおこなわれます
起震車での地震体験やAED操作訓練等様々な体験ができます。
どなたでもご参加できますのでぜひお越しください
避難所運営・防災訓練
粕谷ふれあいカレンダー
粕谷会の主な取り組みが記載されております。
非常に多くの活動を主催、共催、協力を行っております。
是非参加してみてください!

▲このページのトップへ